三瀬夏乃介「風土の記」展

KYOTOGRAPHIEの宣伝をしておきながら何なのですが、今日は10年ぶりくらいに明日香村に行って、三瀬夏之介くんの展覧会を見てきた。 三瀬くんは、僕の高校の一学年下の美術部の後輩にあたり、美術研究所も同じだったという縁であるが、昨年夏まで20年以上会っ…

アマゾンの著者セントラルを設定してみました。

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00GLLB8AI只今、KDP(キンドル・ダイレクト・パブリッシング)で実験中です。祭りの後?ロスト・バンパク・ジェネレーション作者: 三木学出版社/メーカー: 三木学発売日: 2013/11/25メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1…

『配色事典 大正・昭和の色彩ノート』

配色事典―大正・昭和の色彩ノート(青幻舎ビジュアル文庫シリーズ)作者: 和田三造,近江源太郎出版社/メーカー: 青幻舎発売日: 2010/07/01メディア: ペーパーバック購入: 2人 クリック: 5回この商品を含むブログを見る美術に詳しい人でも和田三造という名前を…

スマートフォンがカメラも音楽プレイヤーも飲み込んでいく怪物的側面を現しつつあると先日書いた。 しかし、その期間もわずかかもしれない、という予兆も表れてきている。グーグルがすでに開発者に向けて提供しているグーグルグラスは、字義通り、眼鏡型のデ…

リコーが180度撮影できる超広角レンズを二つ組み合わせ、360撮影できる全天球カメラを開発したことは、先日、WBSでも紹介され話題になっていた。リコーは画像のクラウドサービスなども含め、新しいチャレンジを継続的に行っている。 フィルム写真に擬態し…

フィルム写真の時代は長い目で見たら相当短かったということになるのではないかと想像する。今でも写真発明からたかだか170年程度しか経っていないのだから。 かつての版画と同様、マスメディアの一線を退いた媒体は芸術表現の手段として残っていくというこ…

アルスエレクトロニカ(ヨーロッパ最大のメディアアートのフェステバル)では、ドキュメンテーションに多くの鑑賞者のテキストや写真を集約し、多元的な編纂をするという取り組みを開始した。従来型の主催者の一元的な編纂からより多元的な編纂へと移行させ…

松崎順一『メイド・イン・ジャパンのデザイン!70年代アナログ家電カタログ』

メイド・イン・ジャパンのデザイン! 70 年代 アナログ家電カタログ作者: 松崎順一出版社/メーカー: 青幻舎発売日: 2013/06/21メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (10件) を見るこの本は、1970年前後に家電メーカーが配布していた製品カタ…

今日はヤノベさんの彫刻について打ち合わせを行った。この制作日誌については実験的なものになると思う。これからの作業についてはますます忙しくなると思うが、これによって多くのものが得られるのは間違いないのだからやるしかないだろう。

Strolling in between: Deer and people on Wakakusayama hill. (JPP) by Yuko Tada http://www.amazon.com/dp/B0071V1EXS/ref=cm_sw_r_tw_dp_NS8ppb0AVN7F3 @amazonさんから

般若心経 ラップ訳

Hey Yo! シャリシに言う シャカが説くトーク 耳かっぽじって聞きな マジカルなリリック カンノンのテイク 空からのライム この世は空 あるようでなし ないようであり で、実体なし それで自由 苦も杞憂 シャリシに言う すべてのルールは シュールでフール そ…

お釈迦様が説いた最高の知恵「般若」の話

なあ、舎利子。お前はたしかに頭がいい。 だけど、私からしたら、まだまだ自分のことしか考えてないように思える。それでは最高の知恵には到達できない。 観音は一生懸命、勉強しているけど、自分のためにやっているんじゃない。人のためになろうと思って勉…

2011年08月13日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2011年08月12日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2011年08月11日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2011年08月09日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2011年08月05日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2011年08月02日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2011年07月27日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

ツイッターは本当に巧妙に書き手を、コミュニケーションの渦中に巻き込む力があり、コントロールが難しい。今まで発達してきた、ウェブサービスの中でも断トツであることは間違いない。 しかし、コミュニケーションの連打の後に、自分の予期せぬ方向に流され…

2011年02月12日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2011年02月10日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2011年02月08日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2011年02月07日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2011年02月05日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2011年02月03日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2011年02月02日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2011年01月29日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2011年01月28日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

古武術に学ぶ身体操法

今日の古武術ブームの発端を築いた甲野善紀が、自身が古武術に興味を持ったきっかけや、近代武道と古武術との違い、桑田真澄選手や桐朋学園のコーチなどとの交流、人生観や文明観などを、平易な文章で書き起こしたエッセイ。 甲野善紀の本は、武道研究などの…