2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

学校という制度

学校の問題がいわれ続けて久しい。学校裏サイトによるいじめや、学級崩壊、モンスターペアレンツ、セクハラ教師などなど枚挙に暇がない。 こういう問題を見るにつけ、学校の問題は学校をなくせば解決する、と思わざるを得ない。 そもそも、学校とは何のため…

賃貸住宅のネットワーク化

前々から賃貸住宅は進化しても良いのではないかと思っている。 そもそもに戦前の大阪市内では、9割が賃貸住宅の長屋暮らしである。大八車で畳と家財道具を積んで気軽に引越しすることが可能だった。いわゆる裸貸しというものである。今でいうスケルトンの状…

家を持つこと

サブプライムローンで生じた不良債権を買い取る対象が、多くの場合、アメリカの郊外の一軒家だと言う。ただ、どうやら、アメリカでも最近では、郊外の家から都心の集合住宅へ移動していっているらしい。 そもそもに、何十年もローンを組んでまで家が欲しい、…

アール・デコ建築の流行

アール・デコの建築がここ数年、世界的に見直されてきている。おそらくアール・デコ建築が流行してから80年程度の歳月を経たため、当時最先端だった鉄筋コンクリート造の耐久性が問題になってきおり、解体や保存の問題が浮上している、というのが原因のひ…

船大工のネットワーク

現在の車産業が、膨大な下請けを持つ巨大な産業体であるが、そのような膨大な関連企業が、車メーカーの工場を中心に集積している。また、その次に大きな電機メーカーもそのような集積体を作っている。 日本においては、品川、大阪、浜松、広島などが著名だが…

雇用機会の減少

さて、中国などでも大量のリストラが始まっているらしいが、景気の悪化に従って、日本でも派遣社員を中心に労働市場が減ってきている。 しかしながら、21世紀の社会において、工場労働のような大量の雇用機会自体が長期的に少なくなると言えるだろう。 20世…

車のデジタル化

昨日、NHKBSとワールドビジネスサテライトの両方で電気自動車の特集がされていた。 ここ数年の急激な原油高でにわかに現実味を帯びてきた電気自動車だが、 世界のあらゆる地域でベンチャーが参入しているようだ。 自動車といえば、今や、アメリカを押しのけ…

幸福度係数の高い国

これから、社会全体の幸福度が高くなる条件が整っていた国が、近年では中国やインド、そして東南アジア諸国だったのではないかと思う。一様に農村からの出稼ぎで貧乏ではあったが、大規模な工場で雇用されることで、一様に所得が配られ、貧乏から抜け出し近…

コミュニティの幸福度係数

コミュニティにおける幸福度はどのような時に上がるのか。 現在の日本というコミュニティを考えたとき、コミュニティの幸福度があまり高いように思えない。しかしながら、日本よりも経済力が弱いとところでも、幸福度が高いコミュニティはたくさんあるだろう…

仮想のコミュニティ

読売新聞の読者投稿サイトの発言小町をまとめたサイトが人気だったが、読者のクレームにより閉鎖されたことが話題になった。 発言小町は、もともと、新聞の読者投稿欄をネットにした単純なものだが、それが思わぬ評判となったらしい。担当者が、もともと新聞…

情報誌の未来

ついにエルマガが廃刊されるそうだ。 関西発の情報誌がほとんどなくなるわけだが、東京でも雑誌自体が廃刊続きなわけで、地域的な特質というより雑誌というメディアの役割が変わってきたということに他ならないだろう。おそらく、今後はフリーペーパーが多少…